あなたはご自身がSNSで使われているアイコンを、どのように決めましたか?
ご自分で書きましたか?画像をダウンロードされました?
それとも、サービスを購入しましたか?
私は1年と少し、にこちゃんマークにリボンが付いた手書きのアイコンを使っていました。
気に入ってはいたのですが、この度、変更する運びとなりました。(仰々しいですね)
・そもそもアイコンの意味って?
・アイコンを変えた理由
について書き、これからアイコンを作る方、アイコンをそろそろ変えたいなとお考えの人のご参考になればうれしいです。
ブログやツイッターなどのアイコンの意味
SNSで使われている「アイコン」とは、「プロフィール画像」のことを言います。
自分の「顔」とも言える、名刺の横に付く顔写真のようなものですね。
「アイコンなし」も選択としてもちろんオッケーで、絶対に作らなくてはならないものではありません。
ちなみに、アイコンなしとは、このような状態で表示されます。
「私はこんな人物ですよ、このような表現で、みなさんと交流や発信をしていきたいです」と伝えるために、私はアイコンを作りました。
初代アイコンと2代目アイコン
ブログやツイッターを始めたばかりの頃は、その作り方や意味などもわからず、手書きで書いていました。
色が奇抜ですね。
ピンクが大好きで、かわいらしさを表現したくて描きました。
絵心が全くありません。
背景の色を変えただけなのですが、自分では随分違って見えて、こちらが気に入って1年ほど使っていました。
アイコンをココナラで購入
アイコンを変えようと思った理由は、2つです。
1つ目は、これから本を出版する予定なので、みなさんにお知らせするときに、名刺の顔写真となるところ(ブログやツイッタープロフィール画像)に、こんな人が発信していると言う気持ちを込めて、私の人物画で表示したいと思ったからです。
2つ目は、イラストレーターさんに、似顔絵を描いてもらいたいなと、以前から思っていたからです。
私は、サバサバした性格で、過去は振り返らない猪突猛進タイプだと自分では思っています。
そんな性格を持ちつつも、あまり周りには言っていませんが、実はリボンやレース、フリルなど、かわいらしい物が大好きです。
今回の似顔絵も、そのようにお伝えして描いてもらいました。
まとめ
アイコンを変更する=自分の「顔」を変えるのは、正直少し勇気が入りました。
私の場合、大きく変更したので。
でも、ほぼ毎日使っているSNSに、お気に入りの画像で発信できるのは、文字にも発信力をさらに込められる気がし、さらに似顔絵にすることで、他のユーザーさんとかぶることがなく、変更して良かったと思います。
ココナラでアイコンを描いてくださる方はとても多くいらっしゃり、私はかわいらしい雰囲気が好みなので、CHAEさんにお願いをしました。
とても丁寧にご対応いただきました。ありがとうございました!